子育て日記

子育て日記

長女の夏休み終了▶︎2学期スタートです!

新学期の始まり今日、長女は小学校の始業式を迎えました。初めての夏休みを終えた長女は、少し不安そうな表情も見せましたが、それでも元気に学校へ向かう姿に、親としては感動で胸がいっぱいです。「また新しい学期も頑張れるかな…」と小さな不安を抱えなが...
子育て日記

夏だ!今年もやりした。家プール|田舎三姉妹の夏の過ごし方

家プール最高!三姉妹と過ごした、夏らしい1時間の水遊びのタイム今年の夏も暑かったですね。毎朝、早くから日差しがジリジリする日が多かった……。そんな夏の日、「プールしたい!」という長女と次女のリクエストに応えて、今年も恒例の家プールを出しまし...
子どもの病気

気になる。生後7ヶ月の三女の発達|NICU卒業した子は遅れる?

生後7ヶ月、まだおすわりできない三女生後7ヶ月になった三女。まだおすわりはできません。寝返りはできるけれど、あまり積極的にはしないタイプです。そんな様子を見て、ふと「これって発達が遅れてるのかな?」と考えてしまうことがあります。特に三女は3...
子育て日記

三女の生後半年最終日。遂にあんよを発見!小さな足と大きな成長

【育児記録】生後半年の最後の日。足を見つけた、小さな大発見✨はじめに:小さな変化に大きな感動生後半年――ここまであっという間だったような、でも長かったような。その最後の日、三女が…なんと「自分の足を見つけて触る」ようになりました。もう、感動...
子どもの病気

三女は先天性CMV感染症①|疾患を抱えても、強く生きる三女、そして家族の葛藤と決意

「まさか、うちの子が…」先天性CMV(サイトメガロウイルス)感染症と診断された三女。NICU搬送、離れ離れの産後。小さな体で懸命に生きる娘との日々を、母のまなざしで綴ります。
子育て日記

半年を過ぎた三女が“お利口赤ちゃん”を卒業?突然の“かまって期”は成長の証だった【分離不安】

生後半年を迎えた三女に突然訪れた「分離不安」。泣く理由は“困らせたい”からじゃなく、“大好き”だから。三人目育児で気づいた、構って期の愛おしさと成長のサインを、母のまなざしで綴ります。
子育て日記

「でもね、泣いちゃったんだ」一歩踏み出した長女の本音|揺れる親心と信じる気持ち

6月中旬、長女が初めて家から学校まで一人で歩いたその朝――“でもね、泣いちゃったんだ”と言った。三姉妹を育てるママが綴る、子どもの成長と頼もしさ、そこに揺れる親心をそっと描いたエッセイです。
子育て日記

「いい子育て」ってなんだろう?──不安な気持ちを抱えながら、それでも子どもと向き合う日々

「いい子育て」って何だろう?悩みながらも子どもに向き合う日々。完璧じゃなくても大丈夫。あなたに届けたいエッセイ。
子育て日記

次女が大好きだった絵本。返却したあとも心に残った理由

「ねえねえお母さん、これ読んでよー。」何度もそう言って、保育所から借りてきた1冊の絵本を、大切そうに抱えていた次女。家に帰ると毎日のように開いて、ページをめくって、自分なりにお話をしていました。でも私はというと、バタバタの毎日。上の子の宿題...
子育て日記

床におもちゃが散らからない!三姉妹育児で見つけたお片づけの工夫とは?|実践中のルール4つをご紹介

毎日のお片付けが楽になる!子どもが自分でできるおもちゃ収納の工夫と、わが家で愛用中の便利な収納ラックをご紹介します。