こんにちは、ふみづきです。
今日は、わが家で採れたキュウリを使って作った簡単浅漬けのレシピをご紹介します!
実は、今年の家庭菜園ではキュウリが豊作で、食べきれないほど成りました。
あちこちにおすそ分けしても、毎日2~3本ペースで実ります。
そこで、手軽に消費できるように、家族で食べられる浅漬けにチャレンジしたらとっても好評でした。
☆レシピは実母のものを参考に作りました。ついこの間、実家に帰った時に教えてもらいました!
ポリポリと歯切れ良く食べられる、お手軽な浅漬けですよ🎶

我が家のキュウリ浅漬けレシピ
材料(作りやすい分量)
キュウリ:3本
塩:小さじ1
顆粒だし:小さじ1
しおっぺ(しそ風味のふりかけなど):大さじ1くらい
鷹の爪(輪切り):少々(お好みで)
作り方
①キュウリを食べやすい大きさに切る(斜め切りでも乱切りでもOK!)
②ポリ袋にキュウリを入れ、塩・顆粒だし・しおっぺ・鷹の爪を加える
③よく揉んでから袋の口を閉じて、冷蔵庫で一晩置くだけ!
ポイント!
✔️ 鷹の爪を入れるとピリ辛で大人向けに。お好みなので、無くても十分おいしいです。子ども向けにはなしの方が◎
✔️ しおっぺの代わりに、ゆかりや青じそなどでもOK!
✔️ 翌日になると、しっかり味がなじんでおいしさアップ♪
終わりに
夏はキュウリがたくさん採れるので、こうして漬物にすると保存もきいて、食卓の一品にも助かります。
子どもたちも「ポリポリしておいしい〜!」と大喜び。冷やしておけばお弁当にもぴったりです。
家庭菜園をされている方や、キュウリをたくさんもらったときにぜひ試してみてくださいね♪